福井県コンクリート診断士会

Facebook

令和6年度の活動


第144回FCD研修会オープンセミナー

活動の記録
日時 令和7年3月10日(月)14時00分~
会場 福井県県民ホール アオッサ8F
主催 福井県コンクリート診断士会
共催 公益財団法人福井県建設技術公社
内容 講演
「土木の仕事の魅力発信と魅力向上~やさしさをカタチにする仕事」
「来るべき激甚災害に負けない持続可能な社会の実現のために~考える技術者を育てよう」
(講師:横浜国立大学 総合学術高等研究院
豊穣な社会研究センター 元気なインフラ研究所 所長 松永 昭吾 氏)
 第144回コンクリート診断士の会セミナーを開催。今回は豊穣な社会研究センターの元気なインフラ研究所所長の松永氏をお招きし、「土木の魅力発信」、「来るべき激甚災害に負けない持続可能な社会の実現のために」という2つのテーマでご講演いただいた。当初予定していた横浜国立大学の細田暁教授は急なご都合により欠席となったが、松永氏が全編を力強く担ってくださった。
 松永氏は、豊富な現場経験と絶え間ない研鑽によって培われた深い知見を持ち、さらに行動力にも優れた稀有な技術者である。近年は、土木の魅力を広く社会に発信する広報活動にも力を注いでおられ、当日は、その熱量が参加者にひしひしと伝わる熱い講演となった。
 土木の仕事は、日々の生活を支え、地域と未来をつなぐ重要な営みである。松永氏の言葉の一つひとつが、私たちの原点を改めて思い出させてくれた。技術と情熱、そして発信力の融合こそが、これからのインフラをより良いものにしていく鍵であると実感させられる貴重な時間であった。
 今後も、私たちの会としてこのような学びと気づきの機会を重ね、安全・安心で持続可能な社会インフラの実現に寄与していきたい。



令和7年3月10日 第144回FCD研修会オープンセミナー
令和7年2月20日 コンクリート構造物の調査実習研修会
令和7年1月24日 第142回研修会「劣化事例を見ての対策検討討論会(グループミーティング)」
令和6年12月9日 九頭竜橋塗装塗替え工事の見学
令和6年09月24日 北陸道 鯖江福井間床版取替工事の現場見学会
令和6年08月09日 第139回研修会「令和6年度技術交流会」
令和6年06月14日 第138回研修会
令和6年06月14日 令和6年度定期総会
令和6年06月06日 新手取川橋現場見学会



調査研究事業報告書バナー 創立20周年記念誌バナー 北陸路への寄稿バナー 連携推進事業報告書バナー

事務局

TEL:0776‐56‐1234
福井宇部生コンクリート株式会社内
〒910‐0142
福井市上森田5丁目1105-1