コンクリート診断士は、コンクリート構造物の維持管理に貢献します。

平成21年度 活動の記録

平成21年度の活動

平成21年度コンクリート診断技術セミナー 〜これからのコンクリート構造物の維持管理のあり方〜

(第28回研修会)

 

日時:
 

平成22年2月25日(木)14時〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

共催:

 

財団法人福井産業支援センター

 

内容:
 
 
 
 

@講演「コンクリート劣化のメカニズム、補修・補強工法と材料の選定について」
(講師:電気化学工業株式会社 セメント・特混事業部 技監 安藤 哲也 氏)
 
A講演「コンクリート構造物の長寿命化に向けて」
(講師:福井大学 工学研究科建築建設工学専攻 講師 磯 雅人 氏)

 


 

 5回目となるオープンセミナーを今年度も開催。今回はお二人の講師をお招きした。
 材料化学の分野に深く精通されている安藤氏からは、コンクリートの劣化のメカニズムを化学的に説明して頂くとともに、補修・補強工事の際の材料選定のポイントをご示唆頂いた。また、磯氏からは、繊維補強材を用いたコンクリートの特性やその実用化、最新の研究状況等についてのご講演を頂いた。
 いずれも、専門分野、専門技術に深く精通されいる方ならではの講演であり、参加者にとって、非常に有意義な講演会であった。

 

セメント工場見学会および補修工法の新技術に関する講習会

(第27回研修会)

 

日時:
 

平成21年11月17日(火)13時30分〜
 

会場:

 

敦賀セメント株式会社

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 

@セメント工場の見学会
 
A補修工法の新技術に関する講習会

 


 

 コンクリートを製造するうえで欠くことのできないセメントの製造方法を理解する目的で開催。
 実際に、セメントの製造現場を見学することで、セメントの製造工程やセメントの品質管理についての理解を深めることができた。また、見学会の後には、補修工法の新技術についての理解を深めるための講習会を行い、補修材料に対して現場から求められるニーズや課題についての見識を深めた。

 

日本コンクリート診断士会(仮称)設立準備会への参画

(全国組織の設立に向けた活動)

 

日時:
 

平成21年11月7日(土)13時〜
 

会場:

 

TKP東京ビジネスセンター

 

主催:

 

日本コンクリート診断士会(仮称) 設立準備会

 

 全国組織の定款案・組織案などが示され、全国組織のあり方、今後の進めカなどについての意見交換会が開催された。本会からは、石川 裕夏 会長が参加。
 全国12地区の代表が参加し、平成22年度の全国組織の設立に向けて、互いの意見をぶつけあった。



 

 

北陸自動車道 平瀬川橋橋梁補強工事 現場見学会

(第26回研修会)

 

日時:
 

平成21年10月15日(木)13時30分〜
 

会場:

 

北陸自動車道 平瀬川橋橋梁補強工事作業所

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 
 

@工事概要の説明
 
A補強工事(外ケーブル工法)の現場見学
 
B質疑応答
 
(説明者:中日本高速道路株式会社 森山 守 氏、株式会社日本ピーエス 久野 進二 氏)

 


 

 同現場は、断面修復工や外ケーブル工による補修・補強工事が行われており、今回は、外ケーブルを緊張する工程を見学した。外ケーブル工の施工状況を初めて見る会員も多く、参加者は外ケーブル補強工事に関する理解を深めることができた。まさに、百聞は一見に如かずであった。

 

福井県橋梁長寿命化修繕計画策定委員会 福井市委員会への参画

(地元自治体に対する技術支援)

 
福井市からの依頼を受け、「福井県橋梁長寿命化修繕計画策定委員会 福井市委員会」に本会から委員を派遣。本会から、平 俊勝 氏が参画することになった。
(委員会設置期間:平成21年10月〜平成26年3月)

 

 

平成21年度技術交流会 〜会員によるコンクリート診断事例の発表〜

(第25回研修会)

 

日時:
 

平成21年9月17日(木)14時〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@コンクリート橋の耐震補強に対する一考察
(株式会社日本ピーエス 北山 良 氏)
 
AASRにより損傷を受けた橋脚の詳細調査
(株式会社東洋設計 坂下 真一 氏)
 
Bプレキャストコンクリート製品に発生したひび割れ調査報
(株式会社ホクコン 白崎 能生 氏)
 
C福井県橋梁長寿命化修繕計画の策定について 
(福井県土木部 出口 一也 氏)
 
D近接目視による橋梁点検
(財団法人福井県建設技術公社 山木 忠嘉 氏)

 


 

 第4回目となる技術交流会を開催。会員に自身の診断事例や診断経験を発表頂いた。発表された事例は多岐にわたる充実した内容で、質疑応答や意見交換も活発に行われた。今回の技術交流会を通じて、発表者、参加者ともに、多くの気づきを得ることができた。

 

コンクリート診断士受験対策セミナーを開催・講師を派遣

(コンクリート診断士の受験者支援、(財)福井県建設技術公社との協働)

 

日時:
 

平成21年7月18日(土)13時15分〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

財団法人福井県建設技術公社

 

後援:

 

福井県コンクリート診断士会

 

 財団法人福井県建設技術公社主催のコンクリート診断士セミナーを後援。このコンクリート診断士セミナーは、コンクリート診断士の資格取得を目指す方を支援するためのセミナーで、本年度初めて開催された。
 本会から石川 裕夏 会長が講師となり、模擬試験の解答解説などを行った。



 

コンクリート構造物の調査・診断委員会への参画

(土木学会中部支部との協働)

 

 土木学会中部支部の「寒冷積雪地域における複合劣化を想定したコンクリート構造物の調査・診断委員会」へ本会から委員を派遣。
 本会から、石川 裕夏 会長、中山 伸一 副会長が参画することになった。


 

橋梁長寿命化修繕計画策定委員会対応ワーキンググループの設置

(地元自治体に対する技術支援)

 
福井県や福井県内の市町村が行った橋梁調査・点検結果に対する助言やデータベース作成の補助を行うためのワーキングループを設置。橋梁長寿命化修繕計画策定委員会に対する助言や連携も行う。
また、事例によっては、現場調査や意見交換会も開催することとし、ワーキンググループの活動を通じて会員の技術力向上(OJT研修)も視野に入れている。
(ワーキンググループの設置期間:平成21年7月〜平成23年3月)

 

最新技術によるコンクリートのひび割れ対策に関する研修会

(第24回研修会)

 

日時:
 

平成21年5月28日(木)14時55分〜
 

会場:

 

福井県職員会館

 

主催:

 

福井県コンクリート診断士会

 

内容:

 
 
 
 

@コンクリートのひび割れ低減材料について
(講師:太平洋マテリアル株式会社 営業本部 鈴木 雄次 氏)
 
Aひび割れ誘発目地による温度ひび割れ制御方法
(講師:日本仮設株式会社 東京支店 次長 堀口 雄介 氏)

 


 

 耐久性のあるコンクリート構造物を構築するためには、ひび割れの発生を抑制することが重要である。当研修会では、最新の技術を用いて、コンクリート構造物に生じやすいひび割れの発生を抑制するための方法を学んだ。


トップページ     お問い合わせ
本会の概要 活動の記録 会員名簿 入会のご案内 コラム プレス情報 会員専用ページ