「コンクリート診断士」とは、公益社団法人日本コンクリート工学会が認定する資格で、2001年度から、この資格制度が始まりました。
この資格は、公益社団法人日本コンクリート工学会が実施する講習会を受講し、さらに試験によって相応のレベルのコンクリート診断・維持管理の知識・技術を保有していると認定され、さらに登録した方に与えられます。
これまでのコンクリート関連の資格が、新設構造物に使用するコンクリートの設計・製造・施工に主として関わってきたのに対して、この「コンクリート診断士」は蓄積されている膨大な既存構造物コンクリートを対象とするところが大きく違います。
コンクリート診断士は、既存のコンクリートを対象として、その劣化の程度を診断し、維持管理の提案を行います。
コンクリート診断士は、その活動によって社会的な信頼を高めつつあり、多くの建設分野で重用され、活躍の場が広がっています。
コンクリート診断士の試験を受けるには、一定の資格・学歴が必要なほか、公益社団法人日本コンクリート工学会が実施する講習会の受講が必須とされています。
筆記試験は、毎年7月下旬に行われ、「コンクリートに生じる変状の種類と原因」 、「コンクリートの劣化の機構」、「コンクリートの調査手法」、
「コンクリートの劣化予測、評価および判定基準」、「対策の種類、補修・補強工法」、「建築物あるいは土木構造物の診断の考え方・調査方法」、
「技術および基準類の変遷」などに関する一般的知識と理解力等が問われます。
合格率は概ね15%程度で、数ある資格試験の中でも難易度の高い試験と言えます。
公益社団法人日本コンクリート工学会は、コンクリートに関する研究の推進母体として、コンクリート、鉄筋コンクリート、
その他各種のコンクリートならびにコンクリート関連の諸材料および機械等の調査・研究を行い、さらに調査・研究の連絡およびその成果の普及を行うことにより
コンクリートに関する研究の振興および技術の向上を図ることを目的として活動を行っている学術団体です。学界や研究機関はもとより、
コンクリート関係の事業に携わっておられる方々によるコンクリート専門の学術団体として内外ともに確固たる地位を築いております。
日本コンクリート工学会では、「コンクリート診断士」のほかにも、「コンクリート技士」や「コンクリート主任技士」などの資格認定を行っており、
これらの多数の有資格者が生コン工場や建設現場などで活躍しており、関係各方面から高く評価されています。
http://www.jci-net.or.jp/