平成27年度 プレス情報
インフラ維持管理の重要性を再認識 〜笹子トンネル事故から学ぶ〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成28年3月2日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)が主催するコンクリート診断技術セミナーが2月29日、福井市手寄のアオッサで開かれた。東京工業大学大学院の二羽淳一郎教授が笹子トンネル事故の事例を交えながら、経年劣化する社会インフラとその整備のあり方について講演。参加者は悲惨な事故を繰り返さないためにも、インフラ構造物の維持管理の重要性を再認識した。 |
他地域から学ぶ維持管理と診断士の役割 〜福井診断士会が静岡、石川、広島と研修会〜
掲載新聞 |
新建新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年12月15日 | |
記事抜粋 |
インフラ施設の維持補修が本格化する中、コンクリート診断士の役割が日増しに高まっている。そんな状況下、全国の中でも先進的な取り組みを実践する福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は12月3日福井市内で、「他地域での維持管理の取り組みや事例を学ぶ研修会」を開催。日本コンクリート診断士会の林静雄会長(東京工業大学名誉教授)の特別講演と静岡、石川、広島の診断士会会長とのパネルディスカッションを行った。 |
電気防食工の知見深める 〜甲楽城高架橋、河野大橋を見学〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年12月12日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は10日、南越前町の越前海岸沿いに架かる甲楽城高架橋および河野大橋で電気防食工事の現場見学会を開き、コンクリート構造物の塩害劣化対策で現在最も高い信頼性を持つ電気防食工法への知見を深めた。 |
構造設計士とのコラボに期待 〜コンクリート診断士会の役割考える〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年12月4日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)主催の「他地域での維持管理の取り組みや事例を学ぶ研修会〜他地域から学ぶこれからの維持管理とコンクリート診断士の役割〜」が3日、福井市のアオッサで会員120人が参加して開かれ、コンクリート診断士の社会的意義を改めて考えた。 |
長橋の電気防食工学ぶ 〜コンクリート診断士会と合同〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年11月28日 | |
記事抜粋 |
福井県道路構造物保全協会(筧純治会長)の第2回現場研修会は26日、福井市長橋町の沿岸部に架かる一般国道305号「長橋」(P2橋脚下部工・P1〜P2間上部工)において開催された。 |
補修法へ理解深める 〜林道橋メンテ研修 初開催〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年10月23日 | |
記事抜粋 |
林道橋メンテナンス研修が20日、大野市で開催され、同士会メンバーや自治体職員が参加し、林道荒島線・荒島橋の補修工事現場を訪れ、非破壊検査試験の実習や橋梁の補修工法などを熱心に学んだ。 |
先人の知恵と技術に感銘 〜アカタン堰堤、山中トンネルを見学〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年10月21日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は19日、南越前町内で明治時代に築造されたアカタン砂防堰堤群および旧北陸本線トンネル(山中トンネル)の見学会を開催した。今から100年以上も前につくられた構造物は今も確かにその姿を残し、参加者らは先人の知恵と技術の高さに感銘を受けた。 |
診断能力向上へ経験共有 〜技術交流会開く 福井県コンクリート診断士会〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年10月5日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は2日、鯖江市の嚮陽会館で毎年恒例の「技術交流会」を開催した。会員それぞれが取り組んでいるコンクリート診断事例の発表が行われ、互いの技術向上、発展を追求する場とした。 |
JCI インフラドックFSで報告 〜「診断士とは車の両輪」〜
掲載新聞 |
セメント新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年8月31日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会(JCI)「コンクリート構造物のインフラドック構築フィージビリティ調査研究委員会」(委員長・大津政康熊本大学教授)はこのほど2年間の活動結果を報告書(CD-ROM)にまとめ、これに合わせて7月30日、東京・神楽坂の東京理科大学森戸記念館で「コンクリート構造物の最先端診断技術に関するシンポジウム」を開催した。 |
コンクリート診断士会が講師役 〜福井県道路メンテ研修会 第2回開く〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年8月26日 | |
記事抜粋 |
福井県道路メンテナンス会議の15年度第2回研修会はこのほど開かれ、福井県コンクリート診断士会が講師役を担ってコンクリートに関する基礎知識を座学により伝授した。福井市越廼公民館で。 |
非破壊検査試験を実習 〜県道路メンテ研修第2回 50人超参加〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年8月24日 | |
記事抜粋 |
福井県道路メンテナンス会議の第2回研修会は21日、福井市長橋町の国道305号線上、長橋で行われ、同橋の主桁端部のひび割れなど損傷補修に採用される補修工法を学び、非破壊検査試験の実習にも取り組んだ。会議関係機関の道路担当者ら52人が参加した。 |
VOICE 〜福井県診断士会の石川会長〜
掲載新聞 |
コンクリート工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年8月6日 | |
記事抜粋 |
「コンクリート構造物の維持管理こそ地産地消で行う必要がある」と話すのは福井県コンクリート診断士会の石川裕夏会長。 |
北電敦賀火力で現場見学 〜福井県コンクリート診断士会 フライアッシュ製造〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年7月31日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は29日、石炭火力本体事業の副産物として発生するフライアッシュの供給現場を体験し、より一層その優位性に理解を深めようと敦賀市泉の北陸電力敦賀火力発電所へ見学に出掛けた。正会員ら約60人が積極的に参加し、高さ200メートル大の煙突がシンボルで存在感のある施設ながら、市内の会員も身近ではあっても初めて内部に入る貴重な機会となった。 |
記録蓄積はインフラの財産 〜福井県道路メンテ会議 峯川繁副所長に〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年7月30日 | |
記事抜粋 |
この会議を主唱する福井河川国道事務所の峯川繁副所長(道路・管理担当)を事務所に訪ね、昨年度に続く今会議の意義や抱負を改めて聞いた。 |
ひび割れ状況など現地確認 〜県道路メンテ会議 今年度初の研修会開く〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年7月13日 | |
記事抜粋 |
福井県道路メンテナンス会議の今年度1回目となる研修会は10日、福井市内の足羽川に架かる板垣橋を教材に行われ、橋脚や橋げた、床版のひび割れ状況などを近接目視し、健全性の度合いを示す診断結果(数値)を記録用紙にまとめるなど点検作業の習熟に努めた。 |
社会的地位向上へ 地域密着活動を 〜福井県コンクリート診断士会 定期総会開く〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成27年7月2日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)の15年度定期総会は6月30日、福井市宝永の県国際交流会館で開かれ、まずはコンクリート診断士の社会的地位の向上を目指し、県道路メンテナンス会議との協調など地域密着型の活動を積極展開するとした今年度事業計画案などを了承した。 |