平成30年度 プレス情報
次世代の維持管理に向けて 〜コンクリート診断士会ほか セミナー開く〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成31年3月6日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(山川博樹会長)は1日、県建設技術公社の共催のもと「2019オープンセミナー」を開催した。福井市手寄のアオッサ県民ホールで。 |
未来の技術を提案 〜JCI中部支部 学生が発表〜
掲載新聞 |
コンクリート新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成31年2月28日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会(JCI)中部支部は15日、富山市内のタワー111スカイホールで、「これからの維持管理を支える技術と人材を考えるフォーラムIN富山」を開催した。北陸3県こコンクリート診断士が集まり、人材育成や維持管理技術の動向について報告したほか、北陸地方の大学生らが考えたコンクリートの未来について報告した。 |
これからの維持管理考える 〜JCI中部支部がフォーラム〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成31年2月18日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会(JCI)中部支部は15日、富山市のタワー111で、「これからの維持管理を支える技術と人材を考えるフォーラムIN富山」を開いた。共催は北陸三県コンクリート診断士会、北陸SIP、日本技術士会北陸本部富山県支部、インフラメンテナンス国民会議。 |
最新の研究、技術を学ぶ 〜県コンクリート診断士会 研修会開催〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年12月14日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(山川博樹会長)は12日、福井市手寄のアオッサで「金沢大学SIP(新WG2)研究発表およびIoT他先端技術の研修」を開催した。 |
VOICE 〜福井県診断士会の石川幹事〜
掲載新聞 |
コンクリート新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年12月13日 | |
記事抜粋 |
「北陸SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)は北陸3県(富山、石川、福井)のコンクリート診断士会と連携して地元の研究者、技術者の育成を目標にしている。それに協力していく」と話すのは福井県コンクリート診断士会の石川裕夏幹事。 |
現場目線で必要技術は? 〜JCI中部支部など「これからの維持管理」討論〜
掲載新聞 |
セメント新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年12月10日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会(JCI)中部支部は11月21日、福井市の福井県民ホールで「これからの維持管理の技術を考えるフォーラム」を開催した。共催は北陸三県(福井、石川、富山)コンクリート診断士会、北陸SIP、インフラメンテナンス国民会議。六郷恵哲岐阜大学名誉教授による基調講演のほかドローンやロボットなど最新技術の紹介、自治体関係者や現場技術者が求める維持管理の技術と課題に関する講演、「現場が求める維持管理の技術とは」をテーマにしたパネルデスカッションと盛り沢山の内容で、370人の受講者が参加した。 |
産学官で地域実装 〜JCI中部支部 維持管理フォーラム〜
掲載新聞 |
コンクリート新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年12月6日 | |
記事抜粋 |
橋梁やトンネルなどの社会インフラの維持管理に点検や診断、補修・補強の新技術をいかに導入していくための答えを産官学協働で導き出す。日本コンクリート工学会(JCI)中部支部が11月21日に福井市内のアオッサ福井で開いた「これからの維持管理の技術を考えるフォーラム」で、新技術の導入や現場技術者が求める技術的な課題が議論された。学で培われた技術を企業が活用できるように連携を強化することや、既存のインフラが置かれている状況を市民に発信して理解を得ることが必要との声があがった。 |
維持管理の技術を考えるフォーラム 〜日本コンクリート工学会中部支部主催で〜
掲載新聞 |
橋梁新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年12月1日 | |
記事抜粋 |
「これからの維持管理の技術を考えるフォーラム」が11月21日、福井県の県民ホールで聞かれ、約360人が参加した。 |
トンネル点検の理解深める 〜県コンクリート診断士会が研修会〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年11月29日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(山川博樹会長)は27日、越前市白崎町のしきぶ温泉湯楽里で第98回となる「トンネル点検研修会」を開催した。 |
370人が現場目線で考える 〜維持管理技術フォーラム開催〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年11月28日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会中部支部の主催、石川、福井、富山の北陸3県コンクリート診断士会、北陸SIP、インフラメンテナンス国民会議の共催による「これからの維持管理の技術を考えるフォーラム」がこのほど、福井市手寄のアオッサで開催された。 |
学生が橋梁老朽化対策学ぶ 〜福井県道路メンテナンス会議学習会を開催〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年11月10日 | |
記事抜粋 |
福井県道路メンテナンス会議は9日、福井大学と福井工業大学、福井高専で建築・土木を学ぶ学生約35人を集め「橋梁の老朽化対策に関する学習会」を実施した。 |
質疑応答交わし理解深化へ 〜福井県コンクリート診断士会技術交流会開く(下)〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年8月3日 | |
記事抜粋 |
会員による診断事例の発表4人目は、サンワコンの定氏が務めた。完成後50年が経過する土質遮水壁型ロックフィルダムを取り上げ、洪水吐きコンクリートと冬期連絡通路の変状の進行性と健全性を点検した経験を紹介。近接目視が絶対なため作業で辛かった点を率直に話しかけた。 |
会員同士レベルアップへ事例発表 〜福井県コンクリート診断士会技術交流会開く(上)〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年8月1日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(山川博樹会長)の18年度技術交流会は7月27日、鯖江市桜町の嚮陽会館で開催され、会員7人による診断業務に関わる事例発表を受け、参加会員約65人で活発に質疑応答も行った。 |
地域密着型の貢献を継続 〜新会長に山川博樹氏を選任〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年6月30日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会の18年度定期総会は28日開かれ、任期満了に伴う役員改選で新会長にM・T技研の山川博樹氏(46)を選任した。会創設来7期14年間務めた石川裕夏氏は今後は幹事として支える側に回り、引き続き日本コンクリート診断士会など全国規模の会議参加をになう役割分担とした。 |
福井神社の設計 革新的 〜プロが研修〜
掲載新聞 |
福井新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年5月30日 | |
記事抜粋 |
総鉄筋コンクリートで伝統意匠の表現を試みた名建築として知られる福井神社(1957年)について、建築や構造計算のプロが理解を深める研修会が23日、福井市大手3丁目の同神社などであった。同神社の学術調査を進める日本建築学会福井支所の市川秀和・福井工大建築土木工学科教授が、福井の戦後復興の象徴として造られた同神社の革新的な設計思想を説き、保存の必要性を訴えた。 |
福井神社の技術や意匠学ぶ 〜市川工大教授を招き研修会〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年5月25日 | |
記事抜粋 |
福井県コンクリート診断士会(石川裕夏会長)は23日、福井市の福井県教育センターで「戦後福井の復興とコンクリート技術・意匠の可能性に関する研修会〜五十嵐直雄設計『福井神社1957』から学ぶ〜」を、開催した。 |
産学官連携で技術伝承 〜JCI中部支部 維持管理討論会〜
掲載新聞 |
コンクリート新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年5月24日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会(JCI)中部支部は4月27日、金沢市内の石川県地場産業振興センターで「これからの維持管理を担う人材をいかに育成するか」と題するフォーラムを開催した。石川・富山・福井の北陸3県コンクリート診断士会と北陸SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)との連携で開いた。長崎大学の松田浩教授が基調講演を行ったほか、人材育成や診断士会をテーマに討論した。 |
金沢でコンクリート構造物フォーラム 〜維持管理の人材育成を〜
掲載新聞 |
建設工業新聞 | |
---|---|---|
掲載日 |
平成30年4月28日 | |
記事抜粋 |
日本コンクリート工学会中部支部の主催、石川、福井、富山の北陸3県コンクリート診断士会、北陸SIP、インフラメンテナンス国民会議の共催による、「北陸のコンクリート構造物の未来を考えるフォーラム」が27日、金沢市の石川県地場産業振興センターで開かれ、コンクリート構造物の維持管理を担う人材の育成と技術継承をテーマに議論した。 |